業務を効率化するための改善策を考えるフレームワークECRS【テンプレートあり】

こんにちは!探究.com編集部です。本日は生産性UPを考える際に活用したいフレームワーク「ECRS」についての投稿です。

既存の業務を改善し、効率を高めることができないか?というアイデアを考え出すための手法です。業務改善を考えている方などはぜひチェックしてみてください。

ECRSについて

ECRSとは?

ECRSは、業務を効率化するための改善策を考えるフレームワークです。具体的には、Eliminate(取り除く)、Combine(統合する)、Rearrange(取り替える)、Simplify(簡素化する)、という4つの要素で改善策を考えます。それら4つの英単語の頭文字をとって「ECRS(イクルス)」と呼ばれます。

ECRSの活用手順

ECRSでは基本的にE→C→R→Sの順に改善できないかどうかを考えます。以下、各要素についてもう少し内容を具体的に考えてみましょう。

1.Eliminate(取り除く)

そもそもこの業務は必要だろうか?という問いです。業務の全体または部分的に、取り除くことができないかを考えます。取り除ける部分が多ければ、業務そのものが無くなりますので、最も効果の高い改善策となります。

2.Combine(統合する)

業務をまとめることによって、効率を上げることはできないか?という問いです。バラバラでやっていた業務をまとめたり、別の部署や担当者がやっていて重複している業務を統合することで、全体の生産性を上げることができないか?といった視点で改善策を考えます。

3.Rearrange(取り替える)

業務に関する順序や担当者、場所などを入れ替えてみると?という問いです。業務の順序を変えることでより効率的に実施することはできないか、担当者や業務を実施する場所を変更することで、生産性を上げることができないかを考えます。

4.Simplify(簡素化する)

E、C、Rについてのアイデアを出し切った後、最もシンプルな形で実施するなら?と考えるのがSの「簡素化する」です。業務のあり方をシンプルにすることで、必要なコストも比例して下がります。可能な限りシンプルにできないか?と最後に考えて整えます。

フレームのテンプレート

今回ピックアップさせていただいた「ECRS」について、パワーポイントで作成したフレームのテンプレートを掲載させていただきます。ダウンロードしてご活用ください。

テンプレート:ECRS

おわりに

以上、業務を効率化するための改善策を考えるフレームワークECRS【テンプレートあり】についてでした。ECRSも他の手法と同様に、一度使用して終わりというものではありません。

常にこれらの問いを持って業務の振り返りと改善を行い、より良い業務環境を築けるよう、定期的にチェックしていきます。

それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。よければこちらの記事も合わせてチェックしてみてください♪

関連記事:ビジネスフレームワーク「KPT」の紹介!振り返りシートとして使える無料テンプレート掲載

関連記事:品質管理に役立つフレームワークMAIC

関連記事:企画運営時に活用したいPDCAチェックシート

TOP