スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因

こんにちは!探究.com編集部です。今回はモチベーションについて考える上で知っておきたい「衛生要因」と「動機付け要因」についての投稿です。

モチベーションに影響を及ぼす要素を2つに分類して考えるフレームワークで、スタッフのモチベーションが下がっている原因を突き止めたいという人や、モチベーションを高めたいと考えている人にオススメです。

衛生要因・動機付け要因について

衛生要因・動機付け要因とは?

フレデリック・ハーズバーグはモチベーションに影響を及ぼす要因には大きく2つの分類があると提唱しました。これを動機付け・衛生理論と言います。

具体的には、人間関係の問題や業務環境、金銭的な問題など、満たされないことによってモチベーションが下がる要因「衛生要因」と、評価や成長など満たされることでモチベーションが上がる要因「動機付け要因」の2つです。

スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因

衛生要因を満たす(不満や不安を取り除く)ための方策と、動機付け要因を満たす方策はそれぞれ異なるためそれぞれに合った方策が必要であり、どちらか一方だけでなく、両方の視点を持って改善活動を行なっていく必要があります。

スタッフのモチベーションについて考える際、「モチベーションに影響を及ぼす要因」の一括りで考えるよりも、このように小分けに分類して考える方が、要因の解明や課題に対する対策を考えやすくなる訳ですね。

衛生要因・動機付け要因を可視化する

衛生要因・動機付け要因の考え方を使って、実際にスタッフがどのような要因にモチベーションを左右されるのかを可視化していきましょう。以下の手順例では、フットサル施設のスタッフミーティングで実施した内容を簡易に掲載しています。

衛生要因を書き出す

スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因

衛生要因となるような要因を書き出します。上図の例では、実際にスタッフが現場で感じる衛生要因を書き出しています。エピソードが思い出せる場合は合わせて書き込むと、具体的にシーンが共有できるのでオススメです。

ワークショップ的に実施する場合は、正直に思っていることを書き出して良いという安心安全な場づくりを行います。例えば「店長が不機嫌な日は自分のテンションもあまり上がらない」とか書いたらマズイのかな、とスタッフが感じて手を止めてしまっては、リアルな情報が手に入りません。

関連記事:会議やミーティングを行う際はグランドルールを設定しよう【会議運営】

動機付け要因を書き出す

スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因

次に動機付け要因を書き出していきます。これまでやる気が出たシーンなどを連想し、どのような要因がモチベーションを高めることに繋がるかを書き出していきます。

なお、今回は①衛生要因を書き出す、②動機付け要因を書き出す、という順で進めていますが、同時に書き出す流れでも進めても構いません。

整理して共有認識をつくる

スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因

書き出した衛生要因、動機付け要因で同じ要因はまとめ、どのような要因がそれぞれ存在するのかを整理して共有します。自分は気が付いていない要因がモチベーションを下げることに繋がっていたり、誰かのモチベーションアップに繋がっていることがある場合は、後の業務の中で意識していきたいポイントとなりますね。

フレームのテンプレート

スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因

今回ピックアップした衛生要因・動機付け要因について、パワーポイントで作成したフレームのテンプレートを掲載しています。目的に応じて編集し、ご活用ください。

テンプレート:衛生要因・動機付け要因

おわりに

以上、スタッフのモチベーションを考える際に知っておきたい衛生要因・動機付け要因についてでした。今回は複数人のワークショップ形式で実施する想定で紹介していますが、個人で利用することはもちろん、アンケート形式で収集することも可能です。

衛生要因・動機付け要因を把握した上で、教育プログラムの設計や、業務環境づくりを行うことで、スタッフのモチベーションマネジメントへと繋げていきます。それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。よければこちらの記事も合わせてチェックしてみてください。

関連記事:メンバーに合わせた育成方針を考えるWill/Skillマトリクス【人材育成】

関連記事:自社のパフォーマンスを高めるためにWill・Can・Mustを考える

余談:世代間のモチベーションの違い

最近の若者は…というセリフはいつの世も世代間の違いを表す表現として存在するものかと思います。今回取り上げている「モチベーション」に関しても、世代によって何をモチベーションの源泉とするのかは異なってきますよね。

先日、モチベーション革命という書籍を読ませていただいたのですが、こちらの書籍の中で、世代間におけるモチベーションを取り巻く要素の違いについて、分かりやすく言語化されていました。よければ合わせてチェックしてみてください。

Amazon:モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書

TOP