1. 新着情報
  2. ビジネススキル
  3. ミーティング
  4. 課題解決

問題解決・ロジカルシンキングに欠かせない具体化思考と抽象化思考【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は問題解決の思考力を高める上で欠かせない「具体と抽象」についての投稿です。「具体的に考えよう」というメッセージを仕事の中で耳にする機会も多いかと思いますが、「具体的に考える」ためには「具体とは何か」そしてその反対にある「抽象とは何か」の理解が必要です。

問題解決・意思決定について考える際に知っておきたいオプション思考【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は問題解決に取り組む上で知っておくと活きる思考法、「オプション思考」についての投稿です。行動を起こす際、最終的に実行する施策は一つだったとしても、その意思決定を行う過程には複数の選択肢が存在します。オプション思考は、この「選択肢」にスポットを当てた思

調査・分析時に持っておきたい3つの視点「鳥の目・虫の目・魚の目」【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は問題解決や企画立案の際、特に情報の調査・分析時に持っておきたい視点についての投稿です。視点について考えるとはつまり、物事の何を見るか?について考えるということです。問題解決に取り組む際、視点の持ち方について意識したことがないという方はぜひチェックし

問題をシステムとして捉え構造から改善策を考えるシステム思考【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は問題解決に活用できる思考法の一つ、システム思考についての投稿です。問題解決の現場では、AだからBといったシンプルに結論が出せるものではなく、もっと要因が複雑に絡み合った問題が溢れています。そこで、一つ一つの問題や要因を独立して考えるのではなく、全体

解くべき問題を考える際に役立つフレームワーク「イシューツリー」

こんにちは!探究.com編集部です。今回は問題解決における「問題設定」の場面で役立つ「イシューツリー」についての投稿です。日々生まれる問題や課題に対して、とにかく手当たり次第に対処し、時間が足りなくなる、あるいは効果が得られていないという方はぜひチェックしてみてください。イシューツ

問題解決に取り組む上で押さえておきたい自責思考と他責思考【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は問題の原因を考える上で意識しておきたい「自責思考」、対となる「他責思考」についての投稿です。自責思考と他責思考自責思考とは?「自責思考」とは、問題の原因が「自分自身のあり方」や「自分の行動」にあると考え、自分自身のコントロールできる

開く問い(オープン・クエスチョン)と閉じる問い(クローズド・クエスチョン)【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回はアイデア発想や思考整理をはじめ、問題解決の思考について考える際に知っておきたい「開く問い・閉じる問い」に就ての投稿です。創造のための問いについて関心がある方、「オープン・クエスチョン」や「クローズド・クエスチョン」という言葉を聞いたことはあるがよく

原因と結果の関係性を考える因果関係分析【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は、問題解決の思考力を高める上で欠かせない因果関係についての投稿です。問題を解決しようとアクションを起こすものの、なぜか状況は改善されない…という方はぜひ一度、因果関係について改めてチェックしてみてください。因果関係を見極める因果関係分析とは

論理的に情報を整理・分析する際に押さえておきたい「分解」の考え方【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。「困難は分割せよ(デカルト)」というセリフを聞いたことのある方も多いかと思います。問題解決や企画立案の場面において、まさにこの「分解」の概念を使いこなせるかどうかはとても重要です。そこで今回は、物事を「分解」して考えるという内容について投稿してみたいと思

リサーチの際にはマクロとミクロの違いを理解して視点を使い分ける【調査分析】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は、調査分析の際に知っておきたい2つの視点「マクロ」と「ミクロ」についての投稿です。ビジネスシーンはもちろん、日々の生活の中でも重要な視点の違いとなりますので、問題解決の思考力を高めたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。リサーチの

ABC理論とは?問題が解決できない時は「思い込み」に囚われていないかを考える【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。問題を解決しようとするも、中々上手く進まないという時、そもそも出来事に対する捉え方が間違っていることがあるかもしれません。同じ出来事一つでも、その捉え方によって結論が変わります。そのため、起きた出来事をどう捉えるか?は重要な論点です。今回は、そんな出来事

Why型思考を用いて問題解決において重要な「問題設定」のチカラを高める【思考法】

こんにちは!探究.com編集部です。目の前に与えられた課題を解くだけでなく、そもそもの問題設定や課題設定の正しさを疑い、より本質的な問題解決に取り組むことの必要性が高まる今。解決策(How)を正しく実行する能力に加え、上位目的(Why)を考える力が求められます。今回は、その「上位目的」を考

TOP