1. 新着情報
  2. ビジネススキル
  3. ミーティング
  4. 課題解決

押さえておきたい代表的なビジネスフレームワークの構図3パターン

こんにちは!探究.com編集部です。今回はビジネスフレームワークへの理解を深めるために重要な、代表的な構図について触れてみたいと思います。代表的なビジネスフレームワークの構図を押さえてみるビジネスフレームワークは多種多様な形をしており、様々な構図を持っていますが、今回はそれ

結論を明確に!プレゼンテーションのフレームワークSDS法を活用しよう!

こんにちは!探究.com編集部です。今回はプレゼンテーションの内容を考える際に参考になる「SDS法」について投稿しています。プレゼンテーションを行う際、ダラダラと言いたいことだけを整理せずに話したところで、相手の気持ちを動かすことはできません。聞き手にとって重要な情報を整理し、要点を的確に

自社商品の市場性を考えるフレームワーク「FCBグリッド」【マーケティング】

こんにちは!探究.com編集部です。マーケティングを行う上で、自社の商品がどのような市場における特徴を持っているのか?を把握し、自社の商品に合った方法を選定していくことが重要です。今回は、商品のタイプとユーザーの関与度という2つの指標で商品の市場性を考えるフレームワーク「FCBグリッド」に

ペルソナを設定したらその精度を検証しよう!主な情報収集の方法

こんにちは!探究.com編集部です。マーケティングを実施するにあたり、ペルソナの設定は欠かせない工程となっています。当サイトでもペルソナの設定に関する記事は過去に投稿しています。(記事:明確なターゲット像を設定する!ペルソナシートの書き方とテンプレート【ダウンロード可】)ペルソナは一度設定

ゴールデンサークルとは?プレゼンではWhy・How・Whatを明確に【フレームワーク】

こんにちは!探究.com編集部です。今回はサイモン・シネックの提唱したゴールデンサークルについての投稿です。商品サービスの利用を促したい、新しいサービスへの投資を募りたい、票を獲得したいなど、誰かに行動を促す機会のある人にとって、知っておきたい考え方です。ぜひチェックしてみてください。In

資料デザインの配色について学べるオススメ書籍4選【企画書の書き方】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は企画書資料のデザインを行う際に意識しておきたい一つのポイント、「配色」についてのオススメ本をピックアップしています。企画書や提案書を作成していて、資料のデザイン段階に入っている方はぜひチェックしてみてください。企画書のデザインを考える際には

振り返りの手法「YWT」をより有効に活用するためにメリットも合わせて考える【フレームワーク】

こんにちは!探究.com編集部です。日々の経験の中から学びを抽出し、次なるアクションを考える手法「YWT」。振り返りの質を高めようと考えるならぜひ知っておきたい手法の一つです。今回は、このYWTをさらに有効に活用するための補足記事となります。YWTの活用ならびに振り返りの手法について考えて

CTAとは?マーケティング施策を設計する上で知っておきたい基本用語

こんにちは!探究.com編集部です。マーケティングを実施する際には、ユーザーの行動プロセスを可視化・分解し、プロセス間の反応率(次のプロセスへ進む割合)を高めていく必要があります。(この辺りの話はこちらの記事も合わせて参照してみてください「ファネル分析とは?分析やコミュニケーション設計の場面で活き

企画案を整理する際に押さえておきたい11のポイント【企画書の書き方】

こんにちは!探究.com編集部です。今回は、企画案を企画書に落とし込もうとしている方向けのチェックポイントを紹介しています。企画案がぼんやりしたままで企画書を作成しても、通る企画書は作成できません。そこで、まず資料の作成に入る前に、最低限整理しておきたいポイントを設問形式で用意しました。こ

自分オリジナルのビジネスフレームワークを考えてみよう【フレームワーク活用コラム】

フレームワークが問題解決において役に立つということは分かる。でも、フレームワークを使うこと自体が目的化してしまうことがある…。当記事は、より有効に、フレームワークを活用できるようになりたい、という方向けのコラムです。簡単に言うと、フレームワークを活かしきれないという問題を解消するために、「

TOP