“どうすれば顧客が増え、使い続けてくれるのか?”AARRRモデルで成長の仕組みを描く

本日は、書籍『マンガでカンタン!ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』より、
「サービスを始めたけれど、ユーザーが増えない…」
「使ってもらえても、続かない…」
と悩むチームが、
AARRRモデルで“成長をデザインする方法”を学ぶ場面をご紹介します。

「顧客は獲得できたはずなのに、収益があがらない…」

せっかく良い商品やサービスを作っても、
リピートが少ない、口コミが広がらない…という課題にぶつかることがあります。

その原因は、「顧客の行動プロセス」を体系的に捉えられていないことにあります。

AARRRモデルは、“顧客との関係を育てる”ための成長設計図です。

AARRRモデルとは?

スタートアップの成長戦略を設計するための5段階フレームワークです。

AARRRモデル

AARRRモデルを使うメリット

  • 顧客の行動ステップを一貫して整理できる
  • 「どこでつまずいているのか」を数値で把握し、改善ポイントを特定できる
  • チーム全体で“顧客中心の成長戦略”を共有できる

これまでのフレームとのつながり

リーンキャンバス/MVP/PMFで描いた「事業の仮説と検証」
ビジネスモデルキャンバスで設計した「収益の仕組み」
➡ それらを AARRRモデルで“持続的に成長させるサイクル”へとつなげます。

つまり、
AARRRは「売れる仕組み」ではなく、「育つ仕組み」をつくるフレームです。

詳しい書き方とテンプレはこちら

次回は、最終章である7日目「目標達成とチームの成長を促す」へ。
複数のフレームを組み合わせながら、
“プロジェクトとチーム全体のパフォーマンスを向上させる方法”をご紹介します。


【アイデアをビジネスに変える4STEP解説】

4つのフレームを使って、
“新事業開発に向けた成長基盤を整える”
方法を
Voicyで一気に解説しています。

 ちょっと聞いてみる


これまでの「4STEP」シリーズもチェックしたい方へ

  • 【仕事の迷いをなくす4STEP】
  • 【解決策の仮説を立てる4STEP】
  • 【ユーザー視点で考える4STEP】
  • 【売り上げアップを実現する4STEP】
  • 【アイデアをビジネスに変える4STEP】
    これまでのフレーム活用メルマガ・Voicy・テンプレ一覧は下のボタンより↓
    一覧ページはこちら

AIで、“もやもや”が「行動」に変わる。
質問に答えるだけで4つのフレームが仕事に効く!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%B4%A0%E6%9D%90%E2%98%86AICoaching%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1.png

〇 質問に答えるだけで、
6W2H → 親和図法 → 連関図 → 緊急度・重要度マトリクスを展開。
〇「なんとなく止まってる」課題が、いつの間にか“次の一手”に変わります。
〇 無料です。今すぐ、自分の仕事で使える実感を。
プロジェクトの“出発点”課題整理ドキュメントをGET(無料)


『ビジネスフレームワーク図鑑』著者最新刊!
企画書作成から新事業企画まで、
フレームワークでサクサク実現。

『マンガでカンタン!
ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』

お試し読みはこちら
書籍の魅力についてはこちら
Amazonで購入する

TOP