本日は、書籍『マンガでカンタン!ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』より、
「メンバーのモチベーションを高めたい」
「スタッフと一緒に行動計画を立てる時間を持ちたい」
というお悩みを持つ方に役立つフレームについて紹介します。
「どうしたら、メンバーが自分から動けるようになるのか?」
多くのチームでは、目標を共有しても「自分ごと化」が進まず、
指示待ち・依存型の状態に陥ることがあります。
GROWモデルは、リーダーが“答えを与える”のではなく、
メンバー自身が答えを見つけるためのシンプルで強力なコーチングフレームです。
GROWモデルとは?
4つのステップで「目標→現状→選択肢→行動」を整理し、
“考える力”と“行動する意志”を引き出すフレームワークです。

GROWモデルを使うメリット
- メンバーが“主体的に考え、行動する力”を育てられる
- リーダーが“支援者・伴走者”の立場に立てる
- チーム全体が「自分ごと」で目標に向かう文化が生まれる
- 定期的な1on1や振り返りの質が高まる
これまでのフレームとのつながり
- OKR/KPI: チームの方向性と成果を“見える化”
- インテグラル理論: チームの“あり方”を見直す
- GROWモデル: メンバー一人ひとりの“内なる動機”を引き出す
つまり、GROWモデルは
「組織の目標」から「個人の行動」へと橋をかけるフレームワークです。
【目標達成とチームの成長を促す4STEP解説】
4つのフレームを使って、
“プロジェクトとチーム全体のパフォーマンスを向上させる”方法を
Voicyで一気に解説しています。
ちょっと聞いてみる
これまでの「4STEP」シリーズもチェックしたい方へ
- 【仕事の迷いをなくす4STEP】
- 【解決策の仮説を立てる4STEP】
- 【ユーザー視点で考える4STEP】
- 【売り上げアップを実現する4STEP】
- 【新商品企画を具体化する4STEP】
- 【アイデアをビジネスに変える4STEP】
これまでのフレーム活用メルマガ・Voicy・テンプレ一覧は下のボタンより↓
一覧ページはこちら
AIで、“もやもや”が「行動」に変わる。
質問に答えるだけで4つのフレームが仕事に効く!

〇 質問に答えるだけで、
6W2H → 親和図法 → 連関図 → 緊急度・重要度マトリクスを展開。
〇「なんとなく止まってる」課題が、いつの間にか“次の一手”に変わります。
〇 無料です。今すぐ、自分の仕事で使える実感を。
プロジェクトの“出発点”課題整理ドキュメントをGET(無料)
『ビジネスフレームワーク図鑑』著者最新刊!
企画書作成から新事業企画まで、
フレームワークでサクサク実現。
『マンガでカンタン!
ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』
〇お試し読みはこちら
〇書籍の魅力についてはこちら
〇Amazonで購入する
