ゼロからじゃなくてもいい!既存の発想を広げるSCAMPER活用法

書籍『マンガでカンタン!ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』より、
「既存のアイデアを活かしてもっといいものにしたい!」と悩むチームが、
SCAMPERで“既存の商品を磨いて新商品アイデア”に変えていく場面をご紹介します。

「新しいことを思いつかない。でも、このアイデアをもっと良くできないかな?」

ゼロからの発想は難しくても、すでにあるアイデアを見直すことで、思わぬ可能性が見えてきます。

SCAMPERは、既存アイデアを7つの視点で問い直し、改良や進化の糸口を探るフレームワークです。

「もう出尽くした…」と思ったアイデアが、角度を変えるだけで“新商品アイデア”へと生まれ変わります。

SCAMPERの7つの視点

  • S:Substitute(置き換える)
  • C:Combine(組み合わせる)
  • A:Adapt(適応する)
  • M:Modify / Magnify(修正する)
  • P:Put to other uses(転用する)
  • E:Eliminate(削ぎ落とす)
  • R:Reverse(逆転させる)

実際にSCAMPERを用いて既存のアイデアを磨く

書籍では、マンダラートで出た“デジタル読書サポートアプリ”のアイデアを、SCAMPERで磨いています。

  • Substitute:紙の教材をAI対話型に置き換える
  • Combine:読書機能+学習進捗管理を一体化
  • Adapt:ゲームアプリのランキング機能を学習に応用
  • Modify:シンプルUIに改良し、子どもでも直感的に操作可能に
  • Put to other uses:学習履歴を保護者向けの教育データに活用
  • Eliminate:複雑なメニューを削ぎ落とし、最低限の操作に絞る
  • Reverse:利用者が教材を選ぶのではなく、AIがおすすめ教材を提示する

SCAMPERを使うメリット

  • “すでにあるアイデア”を磨いて進化させられる
  • 改良・組み合わせの視点で新しい価値を発見できる
  • ゼロから考えるよりスピーディーに具体化できる

SCAMPERテンプレートはこちら

次回は、アイデアを細かく分けて新しい発想を生み出すのに効果的な 「形態分析法」 をご紹介します。
それでは、また次回もお楽しみに!


【テンプレ活用がもっと深まる!】
“問いとフレーム”の活かし方を音声で解説します

“新商品企画のシナリオ”を音声で解説します。

4つのフレームを使って、
新商品開発に向けたアイデア発想と
マーケティング戦略を体系的に整理する方法

Voicyで一気に解説しています。

 ちょっと聞いてみる


これまでの「4STEP」シリーズもチェックしたい方へ

  • 【仕事の迷いをなくす4STEP】
  • 【解決策の仮説を立てる4STEP】
  • 【ユーザー視点で考える4STEP】
  • 【売り上げアップを実現する4STEP】
    これまでのフレーム活用メルマガ・Voicy・テンプレ一覧は下のボタンより↓
    一覧ページはこちら

AIで、“もやもや”が「行動」に変わる。
質問に答えるだけで4つのフレームが仕事に効く!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%B4%A0%E6%9D%90%E2%98%86AICoaching%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1.png

〇 質問に答えるだけで、
6W2H → 親和図法 → 連関図 → 緊急度・重要度マトリクスを展開。
〇「なんとなく止まってる」課題が、いつの間にか“次の一手”に変わります。
〇 無料です。今すぐ、自分の仕事で使える実感を。
プロジェクトの“出発点”課題整理ドキュメントをGET(無料)


『ビジネスフレームワーク図鑑』著者最新刊!
企画書作成から新事業企画まで、
フレームワークでサクサク実現。

『マンガでカンタン!
ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』

お試し読みはこちら
書籍の魅力についてはこちら
Amazonで購入する

TOP