利益と損失の分岐点を見極める損益分岐点分析

こんにちは!探究.com編集部です。今回は企画運営していく上で重要な視点である「損益分岐点」についての投稿です。

活動存続において、どの程度の売上が必要となるかをシミュレーションする思考となります。利益と損失のバランス感覚を身に付けたいという方はぜひチェックしてみてください。

利益と損失の分岐点を見極める

損益分岐点分析とは?

事業の維持継続には利益が欠かせない

商品やサービスの提供、事業の運営を継続していくために重要な指標に「利益」があります。利益は売上から費用を引いた残りの金額です。売上から費用を引いた値がプラスになっている時、企業は利益を獲得しており、値がマイナスになる時、損失を出していると考えられます。

利益と損失の分岐点となる「損益分岐点」

損益分岐点とは、利益と損失の分岐点のことを意味し、利益=損失=0となる売上高の値を表します。会計や財務分析の中で用いられる指標の一つです。

損益分析点分析とは、この損益分岐点を可視化する分析手法となります。損益分岐点を求めることで、コスト構造の理解を促し、販売目標の設定や、コストの調整の目安として活用することが出来ます。

利益と損失の分岐点を見極める損益分岐点分析

会計や財務分析の考え方をどこまで深めるかは、自身の状況や目的にもよりますが、問題解決、企画運営を進めていくにあたり、どこまで行けば利益となるのか?という問いを頭の中において置くことはとても大切です。ここでは基本となる損益分岐点の求め方を紹介します。

損益分岐点の求め方

費用(固定費・変動費)の確認

損益分岐点を考えるにあたり、まず費用の確認を行う必要があります。費用には商品の材料費など、売上高によって変動する「変動費」と、オフィスや店舗の賃料、社員の人件費といった「固定費」の2つがあります。

利益と損失の分岐点を見極める損益分岐点分析

変動費と固定費、それぞれのどのような費用が発生しているかをリストアップして整理します。

損益分岐点の計算

既存の売上を確認し、損益分岐点を求めます。なお、損益分岐点は下記の計算式で求めることができます。

損益分岐点 = 固定費 ÷ 限界利益率 = 固定費 ÷ (1 – 変動費率)
※限界利益率 = 限界利益 ÷ 売上高
※限界利益 = 売上高 – 変動費
※利益 = 限界利益 – 固定費

例えば一年間一つの事業を運営してみて、変動費が4,500万円/年、固定費が3,500万円/年、売上12,000万円/年だったとします。するとまず利益としては「利益 = 12,000万円 – 4,500万円 – 3,500万円 = 4,000万円」となり、4,000万円が出ていることが分かります。
 
損益分岐点は「損益分岐点 = 3,500万円 ÷ (1 – 4,500万円 ÷ 12,000万円) = 5,600万円であると分かります。求めた損益分岐点をもとに、年間・月間の売上目標や、販売目標の設計の目安の一つとして活用します。

おわりに

以上、利益と損失の分岐点を見極める損益分岐点分析についてでした。自社の売り上げデータを確認し、損益分岐点を計算してみてはいかがでしょうか。

それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。よければこちらも合わせてチェックしてみてください。

【 無料テンプレート 】マーケティング調査・分析に使えるフレームワーク《11選》

TOP